blog20100901

2013/08/20 - プログラミング言語 Perl にまつわる etc. - Perl monger
参考 : perldoc, perldoc.jp, search.cpan.org, perldoc.perl.org ...
「 初めての Perl 第 6 版 」(オライリー・ジャパン発行 ISBN978-4-87311-567-2) 」
「 続・初めての Perl 改訂版 」(オライリー・ジャパン発行 ISBN4-87311-305-9) 」
「 Effective Perl 第 2 版 」(翔泳社発行 ISBN978-4-7981-3981-4) 」 ... etc,.

Perl Perl_3 css

! Perl - CSS 利用 00 CSS とは (0x14c)

! Perl - CSS 利用 00 CSS とは (0x14c)

目次 - Perl Index



Theme



Perl について、復習を兼ねて断片的な情報を掲載して行く連載その 0x14c 回。

CGI.pm で、「 カスケーディングスタイルシート 」( Cascading Style Sheets : CSS ) の指定方法を確認する。

今回は、「 CSS 」とは何かを確認する。



スタイルシート



「 スタイルシート 」( style sheet ) とは、文書構造とスタイル ( 表現方法 ) を分離して記述する場合に、スタイルの記述を行うファイル ( またはそのコード ) のことです。

スタイルシートを使った表現の分離は、「 XML 」や「 SGML 」等「 HTML 」を含むマークアップ言語だけでなく、オフィスソフトでも広く利用されていると言います。

オフィスソフトの方が古くからスタイルシートを利用していた様ですが、現在では、一般的に「 スタイルシート 」と言った場合、それは、HTML で利用される「 カスケーディングスタイルシート 」( CSS ) を意味することが多い様です。

通常「 HTML 」では、様々な表現方法を要素の属性として記述出来るため、スタイルシートの利用は必須ではありません。

しかしながら、スタイルシートを利用することで、任意のスタイルを適宜使いまわすことが容易になる等、次の様な利点があると言われます。

  + 性能
  + 保守性
  + アクセス容易性
  + カスタマイズ
  + 一貫性
  + 移植性

Cascading Style Sheets - Wikipedia


カスケーディング スタイルシート ( CSS )



「 カスケーディング 」( cascading ) は「 カスケード 」( cascade ) の現在分詞形で、「 cascade 」は「 滝 」特に「 階段状に連続する滝 」を意味するそうです。

HTML の「 カスケーディングスタイルシート 」( cascading style sheet ) は、スタイルシートの概念を具体的に実装した仕様のひとつで、複数のスタイルシートを設定することが出来ますが、仮に同じ設定が衝突した場合は、後から読み込まれた方が優先されるます。

最初のスタイルを読み込んで、次を読み込んで、次を読み込んで、というその動作 ( アルゴリズム ) が「 cascade 」 ( 階段状の連続する滝 ) の名前の由来と言われます。


CGI.pm で CSS を指定する



Perl の CGI.pm では、CSS をメソッド「 start_html() 」(0xd4) のパラメータ「 -style 」で指定します。

"カスケーディングスタイルシートの限定サポート" - perldoc.jp によれば、パラメータ「 -style 」では、 (0xd9) で確認したパラメータ「 -script 」の様に、ハッシュリファレンスで「 -src 」および「 -code 」を複数指定出来ると言います。

「 -code 」には、HTML 要素「 style 」内に記述したスタイルの定義を含む「 スカラ値 」を指定し、「 -style 」および「 -src 」には、スタイルシートのソース URL を指定するとのことです。


-src と -code の優先度と -type



「 -code 」と「 -src 」の間で同じ名前の定義があった場合は、「 -src 」が優先されます。これはおそらく「 -src 」の方が後から読み込まれるからだと思われます。

また、これも (0xd9) と同じく、パラメータ「 -style 」に指定するハッシュリファレンスの中では「 -type 」を利用することも出来ます。

「 -type 」では、スタイルシートの種類を指定します。「 -type 」を利用しない場合はデフォルトで「 text/css 」が設定されます。


0x14c -> 0x14d へ



今回からは、しばらくの間「 CSS 」の確認を続けます。


参考情報は書籍「 初めての Perl 第 6 版 」を中心に perldoc, Wikipedia および各 Web サイト。それと詳しい先輩。

目次 - Perl Index



















同じカテゴリー(Perl)の記事
 Perl mp2 翻訳 Web コンテンツ圧縮の FAQ (d228) (2023-10-11 23:49)
 Perl mp2 翻訳 既知のブラウザのバグの回避策をいくつか (d227) (2023-05-26 15:41)
 Perl mp2 翻訳 Perl と Apache でのキュートなトリック (d226) (2023-05-19 17:05)
 Perl mp2 翻訳 テンプレートシステムの選択 (d225) (2022-08-15 22:23)
 Perl mp2 翻訳 大規模 E コマースサイトの構築 (d224) (2022-06-15 20:43)
 Perl mp2 翻訳 チュートリアル (d223) (2022-06-15 20:42)

Llama
リャマ
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
セラ (perlackline)
セラ (perlackline)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

PAGE TOP ▲